本文へスキップ

個人・ベンチャー企業を支援する 

プロフィールprofile

パテントリサーチ IKLは、個人・ベンチャー企業の発明を支援することを目指しています。
特許に関することはなんでもご相談下さい。親切・丁寧にご相談に応じます。


代表:川本 勲
プロフィール:1944年東京都生まれ
       1974年理学博士(北海道大学)
       1976〜1978年米国コロンビア大学(ニューヨーク市)博士研究員
       1969〜2009年製薬会社・化成品製造会社にて研究・特許・契約
       部門勤務
       2010年パテントリサーチ IKL 代表 現在に至る


モットー:  医薬品から化成品に至るまで豊富な経験を生かし、
       秘密厳守で個人・ベンチャー企業・中小企業の発明を支援するため
       ベストを尽くす。分野を問わずどんな発明にもチャレンジします。
       特許に関することはなんでもご相談下さい。

パテントリサーチ IKL

〒124-0012
東京都葛飾区立石6-13-3

TEL&FAX: 03-36933754
E-mail: i_kawamoto@yahoo.co.jp

コアジサシ特集 チドリ目カモメ科コアジサシ属 水元公園(6月) 全長24cm、ツグミやヒヨドリ と同じくらいの大きさ。 水元公園では、水にダイビング して魚を捕らえる。その様子から アジサシの名前が付けられた。 繁殖期前にはオスがメスに獲物を プレゼントする「求愛給餌」が 見られる。カワセミと同様な 求愛行動を取ることは興味 深い。東京都では危急種である。  左の写真はオニバスとアサザ 水元公園(7月) オニバスはスイレン科オニバス属 の1年生の水性植物である。 7月〜8月に2メートルにも及ぶ 巨大な葉を水面に広げ、 小さな紫色の花を咲かせる。 種が水中に落ちて、発芽する ため毎年開花状況が異なる。 今年は沢山オニバスが見られる。 絶滅危惧種で東京都天然記念物。 アサザはミツガシワ科アサザ属の 多年草。半日花で水元公園では 9時〜10時1時間ごんぱち池 で開放され、見ることができる。 小さな黄色の花を咲かせ、11 時ころにはしぼんでしまいます。 準絶滅危惧種。